女性とシニアのための人生設計シンポジウム ディ・スリー研究所 主催
日 時:2025年6月4日(水)13:00 ~ 18:00
場所: リファインホールディングス株式会社本社(岸本ビル11階)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1 (東京駅丸の内南口徒歩 5分) MAP
参加費:5000円(講師と一緒の食事会代)
参加者募集:50名限定先着順
参加登録用紙はこちら(Excel)
申込先: 〒305-0036茨城県つくば市西郷 25-4
TEL:029-852-3949
horie@kmd.biglobe.ne.jp または d3jimu@d3researchlabo.com
ディ・スリー研究所 堀江 透 http://www.d3researchlabo.com
本シンポジウム開催の主旨
少子高齢化によって人口減少と社会の縮小が進んでいます。女性の働く環境も大きく変化し、シニアの方々も健康寿命が延長する中で、定年後も働き続けることができる環境が整いつつあります。一方で、「孤独」は女性やシニアの大きな課題です。女性とシニアは、社会参加や就業、生きがいなどにおいてさまざまな共通の課題があります
このような課題を抱えた社会のなかで、私たちは、多様な価値観の下で、個性を生かし、共に生きる社会を作っていかなければなりません。それには、一人ひとりが、「何のため、どのように生きるのか?」を問い続けていく覚悟が必要です。こんな想いから、「女性とシニアのための人生設計シンポジウム」と題してシンポジウムを企画しました。
ご参加いただければ幸いです。
令和7年3月1日
ディ・スリー研究所
代表取締役所長 堀江 透
プログラム
13:00~13:30 主催者講演
人生は生きているのではなく生かされている?人生の本舞台は70,80代にあり
堀江 透 ディ・スリー研究所代表取締役所長
13:30~14:1 特別講演
生きがいを育み、人生を愛する
桜田 一洋先生 慶應義塾大学 医学部教授
14:15~14:45 招待講演
授業は糸電話~日本史教師として歩んできた私の人生~
寺尾 隆雄先生 元日本女子大学・文京学院大学講師、大妻中高教諭
14:45~15:15 招待講演
私の研究人生と人との出会い
松原 三佐子先生 大阪公立大学 准教授
15:15~15:45 招待講演
興味の赴くままに―生き物好きから始まった40年の研究人生―
立野 知世先生 株式会社フェニックスバイオ取締役研究開発部長
15:45~16:15 招待講演
私は何故、出家したのか?
石川 和幸尼和尚 深雪庵 住職
16:15~17:00 何故、江戸文字職人と落語家になったのか?―落語一―
鶯春亭梅八先生 梅八流江戸文字の創始者
17:00~18:00 講師と一緒の食事会